
Blog
猫背の種類について 〜あなたはどのタイプ?〜
最近では在宅ワークをされる方が急増し、猫背でお悩みの方も増えております。
猫背と言っても一概に背中が丸いだけでなく、さまざまな猫背のタイプがあります。
今回は猫背の種類についてご紹介していきます。
猫背のタイプは大きく分けて3種類
猫背は大きく分けて3つにタイプに分かれます。
フラットバック(平背型)
反り腰・猫背(前弯後弯亢進型)
スウェイバック
各タイプについて簡潔に紹介していきます。
フラットバック
フラットバックは別名平背姿勢とも良い、本来あるべき背骨のS字が少なく、背中が丸まって頭部が前方に出てしまう姿勢が特徴です。
反り腰・猫背
先述のフラットバックとは対照的で、背骨のS字が強くなってしまうタイプ。
骨盤が前に傾くことでお腹が前に突き出たような印象になり、背中は丸まってしまう姿勢です。
スウェイバック
骨盤が後ろに倒れてしまい、お腹というより腰全体が前に出てしまうタイプ。
上半身がのけ反り、バランスを保とうとして頭部が前方に出てしまう姿勢です。
このように猫背と言っても三者三様にバランスの崩れ方が異なります。
このような姿勢は不良姿勢と呼ばれ、肩こりや腰痛に原因になります。
上石神井かえで整体院で猫背を治しましょう!
当院では姿勢の崩れ方やバランスを見極めて、一人ひとりに合った猫背改善を目的とした施術を行います。
姿勢の悪さを医療機関やマッサージ店でご指摘されたことがあっても、「どこが」「どのように」崩れているのか。
自身の姿勢を良くするために、「どこを」「どのように」施術するべきか。
施術を受けて頂く上で、これらをお客様にも理解を深めて頂く必要がございます。
出来る限り分かりやすく、丁寧にご説明させて頂いておりますので、ご不明な点があればお気軽にお尋ね下さい。
猫背で肩こりや頭痛、腰痛でお悩みなら上石神井かえで整体院にお任せ下さい。
#猫背 #猫背矯正 #肩こり #頭痛 #腰痛