2025.04.13
春の訪れとともに、軽やかなファッションや新しい出会いが楽しみになる季節がやってきました。厚着の冬から解放され、薄着になることで自然と自分の体型や姿勢に目がいくようになります。鏡に映った自分の姿を見て、「あれ、こんなに猫背だったっけ?…
2025.04.06
春は新しい生活が始まる季節です。進学や就職、異動などで環境が変わり、気持ちが引き締まる一方で、体調を崩しやすい時期でもあります。 特に、寒暖差や花粉症、新生活のストレスなどが原因で体調が不安定になりがちです。 そんな中、意外と見落とさ…
2025.03.31
春先や秋口になると、スギやヒノキ、ブタクサなど、花粉症の症状に悩まされていませんか? 鼻水や鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみなどの症状が酷いと日常生活にも支障をきたす方も多いハズ。 実はそんな花粉症が原因で猫背になったり、猫背が花粉症に…
2025.02.12
長時間のデスクワークやスマホの使用によって、知らず知らずのうちに猫背になっていませんか?背中の痛みに悩む多くの人が、その原因が猫背であることに気づいていません。 猫背は単なる見た目の問題ではなく、慢性的な痛みや不調の要因となります。 …
2025.02.09
寒さが厳しいこの季節、私たちの身体もどんどん冷え込んできますね。毎年、手足の冷えに悩まされていませんか? 👩「靴下を履いても足先が冷たい…」 👨「布団に入ってもなかなか温まらない…」 そんな経験があ…
2025.02.07
読書は知識を深め、想像力や心を豊かにする大事な習慣です。本を読むことで新しい世界に触れたり、自分自身を見つめ直したりすることができます。 しかし、長時間の読書で肩こりや首の痛みを感じたことはありませんか? 間違った姿勢のまま読み続けてし…
2024.09.25
夏の暑さもようやく落ち着き、過ごしやすい季節になってきたけれど、なんだか身体がだるい・・・と感じている方も多いのではないでしょうか? 季節の変わり目は、環境の変化に身体が適応しようとするため、様々な不調が出やすい時期です。 …
2024.07.03
骨盤の歪みは、腰痛や肩こり、姿勢の悪化など、さまざまな健康問題を引き起こす原因となります。今回は骨盤が歪んでしまう恐れのある生活習慣を5つ取り上げて、それらを防ぐための具体的な対策例をご紹介します。皆さんが何気なくやってしまう習慣や…
2023.05.11
猫背は長時間のデスクワークやスマホ使用などの日常生活の中で無意識に取ってしまう姿勢が原因で、その結果として起こる身体の歪みです。 では、どのような行動や生活習慣が猫背につながるのでしょうか? まず一つ目に、長…
2023.04.25
睡眠中の姿勢は、私たちの身体に大きな影響を与えます。 悪い寝姿勢が続くと、肩こりや腰痛、さらには猫背や骨盤のゆがみの原因にもなりかねません。 適切な寝姿勢をとることで、これらの問題を軽減し、快適な睡眠を手に入れることができます。…
〒177-0044 東京都練馬区上石神井1-14-8 アーバンテラス上石神井
※完全予約制 ※不定休