2021.12.06
巻き肩とは、肩が前方に出て身体の内側に巻き込んだ状態のことを言います。 長時間のデスクワークや日常生活でのスマホ操作などが原因で、巻き肩の状態が長く続くと肩こりや頭痛になりやすいと言われています。 そんな巻き…
2021.11.15
長時間のデスクワークやスマホ操作でつい猫背になってしまいがちです。猫背の方は頭部が前方に突出しやすく、肩こりや頭痛にもなりやすいです。 皆さんも「猫背を治したい!」「どうにか肩こりを良くしたい!」と思っていませんか…
2021.10.25
在宅でのお仕事や長時間のデスクワークでつい猫背になっていませんか? 猫背の原因は様々ありますが、今回は小胸筋という筋肉に注目します。 小胸筋とは 小胸筋は肋骨から起始して肩甲骨の烏口突起というところに付着する胸…
2021.10.11
慢性的な腰の痛みに影響する腰方形筋 今回紹介するのは、腰方形筋という腰部の筋肉です。 慢性的な腰痛を抱えている方だと、この筋肉がとても固くなっている可能性があります。 肋骨から骨盤にかけて走行しており、上半身と下半身を…
2021.07.05
今回は広背筋という有名な背中の筋肉を伸ばすストレッチを紹介。 広背筋は背部で三角形の形をした大きな筋肉で、上腕骨という腕の骨に付着します。 そのため広背筋が縮こまると、巻き肩と呼ばれる猫背になりやすいのが特徴です。 …
2021.06.25
今回は腰方形筋という筋肉のストレッチを紹介です。 この筋肉は腰痛時に緊張しやすく、よく固くなっていることがあります。 どの辺りにあるのかというと、この部分です。 家で簡単にストレッチすることが出来ますので、ぜひ腰痛…
2021.05.24
今回は太もも裏の筋肉 ハムストリングスのストレッチを紹介します。 ハムストリングスが固いと股関節の動きが固くなったり、腰痛の原因になることも。 ストレッチは挫折しやすい方も多いと思いますが、今回紹介する方法は寝ながら出来るやり方…
〒177-0044 東京都練馬区上石神井1-14-8 アーバンテラス上石神井
※完全予約制 ※不定休