2025.02.07
読書は知識を深め、想像力や心を豊かにする大事な習慣です。本を読むことで新しい世界に触れたり、自分自身を見つめ直したりすることができます。 しかし、長時間の読書で肩こりや首の痛みを感じたことはありませんか? 間違った姿勢のまま読み続けてし…
2025.02.05
長時間のパソコン作業や事務作業、デスクワークをお仕事にされている方にとって、肩こりや頭痛、腰痛などの不調は避けられない悩みではないでしょうか? 👩「毎日マッサージを受けても改善しない」 👨「ストレッチをし…
2025.01.16
「自分の子どもの姿勢、猫背になっているな...」とお子さんの姿勢が気になっていませんか?当院では姿勢に悩む学生さんに対して効果的なサポートを行っております。 成長期でこれから成人の身体に向かっている子どもたちが正しい姿勢を身に…
2024.12.25
「三大頭痛」という言葉をご存知ですか? 緊張性頭痛 片頭痛 群発性頭痛 がこれにあたります。それぞれ特徴が異なり原因もさまざまですが、なかでも「猫背」と深い関係性があるのが「緊張性頭痛」です。 今回…
2024.11.20
「猫背って治るの?」「姿勢が悪いとどうなるの?」 こんな風に悩んでいるあなたへ。今回は猫背が見た目や健康に与える影響と姿勢改善で得られるメリットについて詳しく解説していきます。 猫背はなぜダメなのか? …
2024.11.06
1日中パソコンに向かうデスクワークが多い人、スマホを長時間見ることが習慣になっている人、姿勢が悪いと指摘されたことがある人、あなたもつい当てはまっているなと感じていませんか?実はこれらの習慣が気づかいないうちに猫背にしているかもしれ…
2024.10.30
「頑張って姿勢を意識しているけど、長続きしない・・・」 このようなお悩みをよく聞きますよね。毎日意識していても、気がつけば猫背になっている・・・。そんな経験はありませんか? 実は常に完璧な姿勢を保つ必要はないんです。大切なのはメ…
2024.10.16
朝晩が涼しい日も増えて、過ごしやすく感じるようになりましたね。 しかし気温の変化が激しいと感じる今日この頃は、体調を崩しやすい時期でもあります。 今回は猫背と免疫力の間には、実は深い関係があるということをご紹…
2024.10.09
デスクワークで悩んでいるあなた。もしかしたら「骨盤が倒れているから猫背になっているのかも…」と考えたことがありませんか? 実際に猫背は背中だけの問題でなく、骨盤の影響で猫背になる場合も少なくありません。 でも、一体なぜ骨盤が倒れると…
2024.09.18
長時間のデスクワークが原因で身体に不調をきたして悩んでいる方、または猫背姿勢で悩んでいませんか?猫背は見た目の問題だけでなく、肩こり、腰痛、頭痛など様々な不調を引き起こす原因となります。 当院では一人ひとりの身体の状態に合わせ…
〒177-0044 東京都練馬区上石神井1-14-8 アーバンテラス上石神井
※完全予約制 ※不定休