2025.03.31
春先や秋口になると、スギやヒノキ、ブタクサなど、花粉症の症状に悩まされていませんか? 鼻水や鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみなどの症状が酷いと日常生活にも支障をきたす方も多いハズ。 実はそんな花粉症が原因で猫背になったり、猫背が花粉症に…
2025.02.27
✅️「朝起きると疲れが取れていない」 ✅️「睡眠が浅く、夜中に何度も目が覚める」 ✅️「動悸や息切れを感じることがある」 ✅…
2024.11.13
11月も中旬に差し掛かり、日に日に秋が深まっていくのを感じますね。しかし、今年の秋は例年以上に気温の変化が激しく、体調を崩しやすい状況が続いています。 そんな中、多くの方が悩まされているのが肩こり、頭痛、腰痛といった身体の不調です。 …
2024.10.02
「骨盤のゆがみ、気になるけど自分で改善できるのかな?」そんな風に思っていませんか? ストレッチやウォーキングなど、自分自身で出来ることはたくさんあります。でも、本当に骨盤のゆがみを根本から改善できるのでしょうか? 今回は骨盤のゆがみ…
2023.10.23
皆さんは忙しい日々の中で「ワークライフバランス」という言葉を耳にしたことがありますか? ワークライフバランスは仕事と私生活の適切なバランスを意味し、このバランスが取れていると、仕事もプライベートも充実し、ストレスが減少して生活…
2023.03.03
日本では、約3,000万人が腰痛に悩んでいると言われています。 また、年間の腰痛による経済損失は3兆円という試算もあります。 腰痛の原因は様々ですが、今回は腰痛になりやすい原因7つを解説します。 一般的に知られているものか…
2022.12.20
出産後、心と身体の不調で悩んでいませんか? 出産時に身体に掛かる負担は想像以上で、よく交通事故と同じくらいのダメージが掛かると例えられているくらいです。 また、出産後は女性ホルモンの影響で身体だけでなく、心の部分にも大き…
2022.12.15
偏頭痛(片頭痛)とは、血管が拡張されズキズキとした拍動性のある痛みが特徴の頭痛です。 原因はさまざまで精神的なストレスや肉体的なストレス、女性の場合は月経も偏頭痛に関与します。 それ以外にも食べ物や飲み物が偏頭痛を引き起…
2022.12.05
今回は猫背とメンタルヘルスの関係性について解説していきます。 猫背による姿勢の悪さは心のストレスと大きく関係してます。 どんなデメリットがあるのかを1つずつ紹介していきますので、参考にしてみて下さい。 …
2022.11.17
つい寝不足だとあくびをしてしまいがちです。 あくびとは眠たい時などに反射的に大きく口を開けて、息を吸う動作のことを指します。 あくびの原因の1番は寝不足だとイメージされている方が多いと思います。 …
〒177-0044 東京都練馬区上石神井1-14-8 アーバンテラス上石神井
※完全予約制 ※不定休