2022.10.18
巻き肩とは肩が内側に巻き込んだ状態で、 横から見ると身体のボディラインよりも肩が前に出ています。 背中が丸まった猫背姿勢の方に多く見受けられる巻き肩ですが、 今回は当院が考える『巻き肩改善させる…
2022.08.22
日本人が抱える不調の代表格「肩こり」「背中の凝り」 他にも「頭痛」や「腰痛」なども代表的です。 あなたは「肩こり」や「背中の凝り」が気になってきた時にどう対処していますか? 運動してこりをほぐすという方や マ…
2022.07.18
猫背に悩んでいる方の特徴として 頭が前に突っ込んでいる 肩が前に巻き込む 背中が丸い といった姿勢の特徴と並んで、「お腹が出る」と悩む方が多くいらっしゃいます。 このお腹が出てしまう姿勢の一つに前弯後弯亢進…
2022.07.11
今では日本人の8割〜9割は猫背と言われています。 その背景にデスクワーク(コロナ禍になってテレワークも急増)が主流となった働き方やスマホの普及、運動不足な日常生活が関わっていると考えられます。 その一方で猫背(姿勢)を改善したい…
2022.07.04
「お腹が出てしまって気になっている」 「ポッコリお腹を治したくて、運動してるけど一向に改善しない」 こんなお悩みを抱えていませんか? いわゆるポッコリお腹の原因はいくつか挙げられますが、猫背姿勢も原因と…
2022.06.23
腸腰筋は腰椎から骨盤内を通って、股関節に付着するインナーマッスルの筋肉です。 聞き馴染みのない筋肉だと思いますが、この筋肉が固いとさまざまなデメリットが現れてきます。 今回は腸腰筋のストレッチを動画付きで紹介していきます。 …
2022.06.16
胸郭とは、胸椎・肋骨・胸骨で囲われた骨格のことを言います。 この胸郭は身体の大事な組織を守るだけでなく、 身体の運動においても大きな影響を及ぼすとされています。 当院では猫背や骨盤の歪みが原因で…
2022.06.01
先日とある調査結果がネット公開されてたのを拝見し、大変興味深い内容だったので、皆さんにもお伝えしたいと思います。 文房具やオフィス機器などを製造・販売されているコクヨ株式会社が発表した調査結果で、 オフィスワーカー(デスクワーク…
2022.03.01
骨盤矯正と聞くと「腰痛」や「坐骨神経痛」などに効果があるとイメージされると思います。実は姿勢改善にも効果が期待出来ることをご存知でしたか? 骨盤を整えると姿勢が良くなるなら、ぜひ受けたい!と思いますよね。 …
2022.02.17
今回のブログは1月27日に公開した記事の続きです。 その記事はこちら。 「自分の身体を知りたい」そんな方は当院に向いています。 今回は「当院に向いている人 ②姿勢や身体の歪みに対して真剣に考えている(改…
〒177-0044 東京都練馬区上石神井1-14-8 アーバンテラス上石神井
※完全予約制 ※不定休