2022.06.01
先日とある調査結果がネット公開されてたのを拝見し、大変興味深い内容だったので、皆さんにもお伝えしたいと思います。 文房具やオフィス機器などを製造・販売されているコクヨ株式会社が発表した調査結果で、 オフィスワーカー(デスクワーク…
2022.02.17
今回のブログは1月27日に公開した記事の続きです。 その記事はこちら。 「自分の身体を知りたい」そんな方は当院に向いています。 今回は「当院に向いている人 ②姿勢や身体の歪みに対して真剣に考えている(改…
2021.12.13
最近では在宅ワークをされる方が急増し、猫背でお悩みの方も増えております。 猫背と言っても一概に背中が丸いだけでなく、さまざまな猫背のタイプがあります。 今回は猫背の種類についてご紹介していきます。 猫背のタ…
2021.11.15
長時間のデスクワークやスマホ操作でつい猫背になってしまいがちです。猫背の方は頭部が前方に突出しやすく、肩こりや頭痛にもなりやすいです。 皆さんも「猫背を治したい!」「どうにか肩こりを良くしたい!」と思っていませんか…
2021.11.08
骨盤矯正の効果とは? どんな人に向いているの? どんな手法で骨盤矯正を行うの? そんな疑問について詳しく解説していきます。 骨盤矯正って何? 骨盤矯正とは、左右前後に歪んで崩れてしまった骨盤のバランスを整えて本来の状…
2021.11.01
猫背で悩んでいると「背中が丸まっている」 「肩が内側に巻き込んでしまう」 「頭が前に突っ込んでしまう」といったことで気になりませんか? そんな猫背姿勢の根本的な原因に骨盤が重要だったりします。実は骨盤が正しいポジションに無いと全体の姿…
2021.10.25
在宅でのお仕事や長時間のデスクワークでつい猫背になっていませんか? 猫背の原因は様々ありますが、今回は小胸筋という筋肉に注目します。 小胸筋とは 小胸筋は肋骨から起始して肩甲骨の烏口突起というところに付着する胸…
2021.09.06
「巻き肩」とは、肩が前方に巻き込むようになっている状態のことを言います。 猫背姿勢の一つで、近年ではデスクワークやスマホを長時間操作していることでなりやすいと言われます。 当院でも「巻き肩」で悩まれて…
2021.08.23
連日暑い日が続いてます。 毎年この時期は夏バテでお悩みの方も多いではないでしょうか。 自律神経は体内をコントロールする大事な神経で、体温調節にも関わります。 そんな自律神経は姿勢の悪さに影響されますので…
2021.08.09
今回紹介する筋肉は「鎖骨下筋」です。 鎖骨下筋は第一肋骨から鎖骨にかけて走る筋肉で、とても小さい筋肉ではありますが肩の運動に影響する筋肉です。 首こりや肩こりに対しても効果がある筋肉なのでぜひセルフマッサージを行ってみて…
〒177-0044 東京都練馬区上石神井1-14-8 アーバンテラス上石神井
※完全予約制 ※不定休