【胸郭出口症候群】姿勢改善が重要な理由
肩や腕の痛みやしびれに悩んでいる方は、胸郭出口症候群の可能性があります。このページでは、胸郭出口症候群の主な原因や、姿勢改善が症状の軽減にどのように役立つかを詳しく解説します。
また、日常生活で気をつけるべき点についても紹介します。ぜひ参考にして、健康な身体を取り戻しましょう。
胸郭出口症候群とは?
症状の概要
胸郭出口症候群は、肩や腕、手に痛みやしびれが生じる症状です。初期には肩こりや腕のだるさを感じることが多く、進行すると、手の感覚が鈍くなったり、握力が低下することもあります。この症状は、肩周辺の神経や血管が圧迫されることが原因として考えられます。
発症のメカニズム
胸郭出口症候群は、鎖骨と第1肋骨の間で神経や血管が圧迫されることによって発症します。具体的には、解剖学的に狭い空間を通る神経や血管が、姿勢の悪化や筋肉の緊張によって圧迫され、症状が現れます。生理学的には、血流が妨げられ、神経が刺激されることが主な原因と言われてます。
胸郭出口症候群の原因
身体的要因
胸郭出口症候群の主な身体的要因として、姿勢の悪さと筋肉の緊張が挙げられます。特にスマホやパソコンの長時間使用は姿勢を悪化させ、筋肉の緊張を引き起こします。
また、重い荷物の持ち運びも原因の一つになります。運動不足や過度なストレスも筋肉の緊張を助長させて症状を悪化させます。
環境要因
長時間のデスクワークや重たい荷物を持ち運びする習慣も胸郭出口症候群の原因になります。デスクワークでは適切な姿勢を維持することが難しく、デスクや椅子などの環境でも姿勢の影響を与えます。
また、カバンの持ち方が偏っていたり、持ち運びの工夫が不足していると、肩や腕に負担がかかり、症状が現れやすくなります。
姿勢改善が有効な理由
姿勢の関係性
姿勢を改善することで、血流が良くなり、酸素や栄養が効率よく運ばれます。
また、筋肉の緊張が和らぎ、痛みやしびれが軽減されます。ストレッチやヨガ、ピラティスなどのエクササイズは、姿勢改善にとても効果的です。
筋肉バランスの重要性
筋肉のバランスを整えることも重要です。ストレッチは筋肉を柔軟にし、緊張を和らげる効果があります。効果的なストレッチを取り入れ、頻繁に行うことで、筋肉のバランスが改善されます。
また、筋力トレーニングや体幹トレーニングは姿勢を保つために必要です。ぜひ積極的に取り入れていきましょう。
日常生活で気をつけるべきこと
姿勢を意識する
まずは普段から姿勢を意識することからはじめてみましょう。正しい座り方を維持するために、デスクチェアの選び方や長時間座る際の意識・工夫も求められます。
また、鏡を使って姿勢をチェックするなど、自分の姿勢を定期的に確認するように心かけましょう。
生活習慣の見直し
適度に休憩を取ったり、運動習慣を取り入れていくことが大切です。デスクワークでは1時間に1度は椅子から立ち上がったり、1日10分からストレッチや筋トレをはじめてみるなど、時間を作って身体を動かす習慣を取り入れていきましょう。
まとめ
胸郭出口症候群は、肩や腕に痛みやしびれを引き起こす症状で、特に姿勢の悪さや筋肉の緊張が主な原因です。スマホやPCの長時間使用、重い荷物の持ち運びなどが、症状を悪化させる要因となります。
姿勢改善や筋肉のバランスを整えることが、症状の軽減に有効です。簡単なストレッチやエクササイズを取り入れることで、良い姿勢を維持し、筋肉の緊張を和らげましょう。
猫背矯正・骨盤矯正専門整体 上石神井かえで整体院では、姿勢改善を目的に猫背矯正や骨盤矯正を取り入れながら、一人ひとりのお身体に合った施術を行っております。胸郭出口症候群は猫背姿勢の影響が大きく受けていますので、背中の丸まりや肩の巻き込みを改善できるようにアプローチして症状の改善を図ります。
当院では施術を行うだけでなく、普段から姿勢を意識できるようにアドバイスを送ったり、簡単なストレッチの方法をレクチャーして早く改善できるようにサポートしてます。
慢性的な肩こりや頭痛のみならず、胸郭出口症候群の症状でもお困りの際は当院にお任せください。
▶︎Web予約はこちらから!
https://yui.kanzashi.com/l/kamishakujii-kaede-seitai/kirei
▶︎お問い合わせについて
当院公式LINEのチャットにて、対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
▶︎東京・埼玉・神奈川・千葉で出張整体やってます!
https://business-trip-seitai-kaede.com
▶︎おすすめブログ記事