【公式】猫背矯正・骨盤矯正専門整体 上石神井かえで整体院

Blog

骨盤調整を受ける女性

骨盤ゆがみの原因!これだけは避けるべき日常のNG習慣

骨盤の歪み、気になっていませんか?

✅️「腰が痛い…」

✅️「なんだか姿勢が悪くなった気がする」

✅️「肩こりや頭痛が治らない…」

もしこういった悩みを抱えているなら、それは骨盤の歪みが原因かもしれません。骨盤は体の中心にあり、姿勢や体全体のバランスを支える重要な役割を果たしています。しかし、日常生活でのちょっとした癖や習慣が骨盤を歪ませ、その結果として体の不調を招いてしまうのです。

今回は「無意識にやってしまう!骨盤を歪ませる日常のNG習慣」をテーマにその対策についても詳しく解説していきます。

 

 

骨盤の歪みがもたらす影響

整体院で腰痛を訴える女性

まず骨盤が歪んでしまうと、どんな悪影響があるのでしょうか。骨盤が歪むと体のバランスが崩れ、さまざまな不調を引き起こします。

一例として、以下のような症状が挙げられます。

 

骨盤の歪みが原因で起こる症状

  • 腰痛、ぎっくり腰:骨盤のズレにより腰への負担が増加

  • 肩こり、首こり:骨盤の歪みで姿勢を悪化させ、肩や首に負担をかける

  • 頭痛:姿勢の悪化により血流が滞り、緊張性頭痛や片頭痛を招く

  • むくみや冷え:血行不良により、下半身のむくみや冷えが起こる

 

上記以外にも、

便秘や消化不良などの消化器系の不調、生理不順やPMS(月経前症候群)などの婦人科系の不調ストレスなども骨盤の歪みが関与してるとされてます。こう見ると、本当にさまざまな不調を招くことがわかりますね。

これらの症状を防ぐためにも、根本的に日常の習慣を見直すことがとても重要だと考えます。

 

 

骨盤を歪ませる日常のNG習慣とその対策

それでは多くの方が無意識にやってしまっている「骨盤を歪ませる日常のNG習慣」とその対策について紹介していきます。

 

1. 長時間の座りっぱなし&座り姿勢

デスクワークやスマホ操作などで長時間座っていると、

✅️ 血行不良

✅️ お尻や太ももの筋肉が固くなる

✅️ つい足を組んだり、猫背で長時間座る

こういった要因で骨盤のバランスが崩れ、骨盤の歪みを招いてしまいます。

こういった要因に加えて、運動不足生活習慣の乱れで体に不調を及ぼすので、注意しておきたいところです。

 

対策

  • 1時間に1回は立ち上がり、ストレッチをする

  • 骨盤を立てるように意識して座る

  • 足を組まないようにする

  • 座面の硬い椅子を選び、姿勢を保ちやすくする

 

2. 片側の肩にバッグをかける

ショルダーバッグを常に同じ肩にかけると、体の重心が偏ります。人間の体は無意識にバランスを取ろうとするので、自然と体を傾けたり、反対側の肩を上げるような姿勢を取ります。

こういった状態が続くと、骨盤が傾き、歪みの原因となります。

 

対策

  • できるだけ両肩に均等に負荷をかける(リュックがおすすめ!)

  • 片側にかける場合は、定期的に肩を入れ替える

  • ショルダーバッグは軽めにするように工夫してみる

 

3. ハイヒールの頻繁な使用

ハイヒールを履くと体の重心が前に傾き、バランスを取ろうとして、腰を反らせる姿勢になります。いわゆる反り腰のことです。

骨盤の適正な角度は約10度の前傾と言われてます。ハイヒールを長く履き続けて、骨盤の前傾が強くなると骨盤の適正な角度から逸脱して、歪みの原因となります。腰への負担も大きくなるので慢性的な腰痛を引き起こすこともあります。

 

対策

  • 長時間のハイヒール着用を避ける

  • ヒールの高さは3~5cm程度のものを選ぶ

  • スニーカーやクッション性のある靴を取り入れる

 

仕事柄、長時間ハイヒールを履く人は日々のストレッチや運動を心かけておくことがおすすめです。足の疲労回復やむくみ解消にも効果的ですよ。

大腿四頭筋腸腰筋が固いと、骨盤の前傾が強くなるのでストレッチで骨盤の過度な前傾を解消させてあげましょう。

 

 

まとめ

今回は「無意識にやってしまう!骨盤を歪ませる日常のNG習慣」をテーマに骨盤が歪むと体にどんな悪影響があるのか、気をつけておきたい日常のNG習慣とその対策について紹介しました。

 

■ 骨盤が歪むと…

✅️ 腰痛・ぎっくり腰

✅️ 肩こり・首コリ

✅️ 頭痛

✅️むくみや冷え

それ以外にも消化器系の不調や婦人科系の不調、ストレスにも影響します。

 

■ 気をつけておきたい日常のNG習慣

✅️ 長時間の座りっぱなし&座り姿勢

【対策】

・1時間に1回は立ち上がり、ストレッチをする

・骨盤を立てるように意識して座る

・足を組まないようにする

・座面の硬い椅子を選び、姿勢を保ちやすくする

 

✅️ 片側の肩にバッグをかける

【対策】

・できるだけ両肩に均等に負荷をかける(リュックがおすすめ!)

・片側にかける場合は、定期的に肩を入れ替える

・ショルダーバッグは軽めにするように工夫してみる

 

✅️ ハイヒールの頻繁な使用

【対策】

・長時間のハイヒール着用を避ける

・ヒールの高さは3~5cm程度のものを選ぶ

・スニーカーやクッション性のある靴を取り入れる

 

日常のちょっとした意識の変化で骨盤の歪みを予防することが出来て、快適な生活につながります。ぜひこの機会に生活習慣を見直し、健康的な体を目指しましょう!

 

 

 

 

 

▶︎公式LINEにぜひご登録ください!

ネット予約やポイントが貯まるショップカード

初めての方もリピーターさんにもオトクな限定クーポンメニューを掲載中です

友だち追加

 

 

▶東京・埼玉・神奈川・千葉で出張整体やってます!

出張整体かえで|東京・埼玉・神奈川・千葉で本格的な猫背・骨盤矯正

 

 

▶おすすめブログ記事

【デスクワークで肩こりに悩む人】正しいPC・スマホの使い方

contact